「豊島区保育問題協議会(としまほもんきょう)」です。
豊島区の保育園に子どもを預けている保護者と保育園の職員などが一緒になって、保育環境について考え、子育て環境をよりよいものにするためにスタートした集まりです。 定期的に集まり、情報交換や学習会・イベントを開いて「豊島区で子育てすること」について考え、発信していきます。これから豊島区内の保育施設にお子さんを預けたい保護者の方や、応援したい方、 ぜひご参加頂き一緒に考えてみませんか。
●「2025年度要望書」を提出しました
<2025年度 保育園入園・転園・延長保育利用>
豊島区「2025年度 豊島区 認可育保施設 入園・転園・延長保育利用のしおり」
こちら(豊島区HP)
第1次申込締切日:2024年 10月 1日(火)~ 11月 22日(金)
第1次内定連絡日:2025年 2月 3日(月)~ 2月 4日(火)各日18:00まで
第2次申込締切日:2025年 2月 12日(水)
第2次内定連絡日:2025年 2月 28日(金)
2025年(令和7)4月1次 保育園入所可能予定数
開催しました!
沢山の方にお越しいただけました! また来年も企画します~ ありがとうございました。
新年度です!
✿ご入園・ご進級おめでとうございます✿
慣らし保育中の保護者の皆さん、少しでも早くお仕事に向かいたいと思われるかもしれませんが、お子さんの様子や体調などに合わせて深呼吸~ (気持ちだけでも)ゆっくり丁寧に新生活を過ごしてくださいね。また保育園やご家族連携して乗り切ってください。としまほもんも応援しています!
これから保活される皆さん、保育園選びには体験保育の他、公園にお散歩に来ている保育園の子どもたちや保育士の様子を見るのも保育園選びの参考になりますよ。新緑の季節です、お散歩がてら保育園チェック!!
<2024年度 保育園入園・転園・延長保育利用>
豊島区「2024年度 豊島区 認可育保施設 入園・転園・延長保育利用のしおり」
こちら(豊島区HP)
第1次申込締切日:2023年10月2日(月)~11月24日(金)
第1次内定連絡日:2024年2月1日(木)~2月2日(金)各日18:00まで
第2次申込締切日:2024年2月13日(火)
第2次内定連絡日:2024年2月28日(水)
2024年(令和6)4月1次 保育園入所可能予定数
こちら(豊島区HP)
2024年度に向けた要望書を提出しました。
2019年以来、久しぶりのリアル開催ができました!
4年ぶりっ! 初夏のはらっぱ公園で楽しく開催できました♪
●2023年 4月園入 2次選考締切は 2月 13日(月)です!
●2023年度要望書の回答が届きました!
●「これってもしかして?」
もしも通っている保育園で不適切な保育が心配になった時
<2023年度 保育園入園・転園・延長保育利用>
豊島区「2023年度 豊島区 認可育保施設 入園・転園・延長保育利用のしおり」
こちら(豊島区HP)
第1次申込締切日:2022年10月3日(月)~11月25日(金)
第1次内定連絡日:2023年2月2日(木)~2月3日(金)各日18:00まで
第2次申込締切日:2023年2月13日(月)
第2次内定連絡日:2023年2月28日(火)
●豊島区の保育園事情 更新!
・2023年度(令和5年)4月入園お申込み開始
・2023年度4月1次入園可能数
・入園欠員状況
・株式会社グローバルキッズ5園に対する特別指導検査の実施について
・2021年保育施設指導検査結果一覧
2021年9月16日 豊島区長に要望書を提出!
<コロナ感染拡大にともなう要望書>を提出しました!
新型コロナウィルス感染が区内でも連日報告され、保育園利用者・保育関係者からは先の見えない状況に、疲弊や不安の声があがっています。家庭や保育園でも感染防止に努めていますが、長引くコロナ対応に新たな施策の実施をお願いしました!
要望書詳細はこちら
新型コロナ感染拡大にともない、2021年1月7日に再度発出された緊急事態宣言ですが、子どもたちが丁寧な保育を受けることができ、保護者・保育施設関係者も安心して働き預けれるよう、としまほもん(豊島区保育問題協議会)は1月29日付けで豊島区長に要望書を提出、回答を頂きました。
要望と回答はこちら
こちら(豊島区HP)
2021年4月入園希望で一次選考で保育園が決まらなかった方、これから保育園入園申請を行うご家庭の方はご確認ください!
二次選考のお申込み締切は2月12日(金)です。
こちらPDF(※2/5更新)
保育園欠員状況(豊島区HP)
=今年も開催しました=
新緑のはらっぱ公園で今年も無事開催できました~ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました。
=開催しました= 沢山のご来場ありがとうございました。
今年も開催しました!
とても暑い1日でしたがケガもなく無事終了しました♡
音大生のアコーディオンがはらっぱ公園に爽やかに響きわたりました~
親子ヨガ・絵本読み聞かせ・保育園でよく手作りするおもちゃや『あさやけベーカリー』、
優しく寄り添う訪問型子育て支援「ホームスタート・わくわく」も紹介しました♪
洗足学園音楽大学の学生さんのご協力で開催しました。
会場のしいの実保育園の園児さんも参加、童謡や手遊びに盛り上がり、生のバイオリンやピアノの音にウットリでした。
コンサート終了後の『おしゃべりタイム』では保活中のママ・パパと保育園入園についての情報交換や交流を行いました。
ありがとうございました。
お天気にも恵まれ楽しく開催することができました。
これから保育園にお子さんを預けたいママ・パパも来てくれました~
パラシュートも今年は当日参加のパパ・ママたちが手伝ってくれたので
去年より更に大きく広がりました。
子どもたちは一緒に遊ぶ子もいればまったく違う遊びをする子もいて、みんな思いっきり楽しめたかな、きっと… ありがとうございました♪
-2015年の様子-
お天気にも恵まれ、青空のもと150名以上の親子が集まりました~
子どもたちは思い思いにはらっぱを駆け回ったり、じっくり遊びに集中しました。
ママ・パパたちもヨガで体をゆっくり伸ばしたり…
パラシュートは参加パパを中心にみんなで大きく広げました(^▽^)